研究業績  Research achievements

もしも興味をお持ち下さった方で、別刷り、講演要旨のコピーが必要な方はお気軽にメールでご請求ください。PDFにて送付いたします。事情により印刷された別刷りをご希望の方はその旨お知らせください。PDFをこちらで印刷の上、郵送いたします(場合によっては郵送料をご負担いただくことがございます)。なお、一部の別刷りはResearchGate(https://www.researchgate.net/profile/Kyohei_Watanabe2)で公開もしくは別刷り請求を受け付けしております(英語のページ)。また、以下の雑誌についてはオープンアクセスであり、出版社や博物館のホームページから自由にダウンロードできます。

 

If you require the PDF reprint, please see ResearchGate.

(https://www.researchgate.net/profile/Kyohei_Watanabe2)

The PDF reprints of following journals are available in the websites of publishers or museum.

 

Zookeys

Journal of Hymenoptera Research

神奈川県立博物館研究報告(自然科学)Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science)

Fauna Ryukyuana

学術論文(査読あり) 

108)廣瀬勇輝・渡辺恭平 (2024) ヒメウマノオバチ(ハチ目, コマユバチ科)の宿主初記録.

昆虫ニューシリーズ, in press.

 

107) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2024) Review of subgenera Metopius Panzer and Peltastes Illiger of the genus Metopius Panzer (Hymenoptera: Ichneumonidae: Metopiinae) from Japan.

Zootaxa, 5428(3): 351-372.

 

106) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2023) Spudaeus kuandianicus Sheng & Sun, 2014 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Metopiinae) new to Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 29(2): 273-274.

 

105) 渡辺恭平・苅部治紀(2023)日本国内における昆虫調査の許認可申請の煩雑化問題と解決の必要性.

昆虫ニューシリーズ, 26(4): 209-214.

 

104) Kyohei Watanabe (2023) Priopoda macrophyae (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ctenopelmatinae), a new species of parasitoid of Macrophya satoi (Tenthredinidae), a serious pest of Japanese ash tree (Oleaceae).

Zootaxa, 5352(4): 594-600.

Doi.org/10.11646/zootaxa.5352.4.9

 

103) Kyohei Watanabe & Masato Ito (2023) Revision of the genus Leptobatopsis Ashmead, 1900 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae) from Japan, with some taxonomic notes of Asian species.

Zootaxa, 5339(5): 401-426.

Doi.org/10.11646/zootaxa.5339.5.1

 

102) Kyohei Watanabe (2023) New distribution records of species of the subfamilies Ctenopelmatinae, Pimplinae, and Rhyssinae (Hymenoptera: Ichneumonidae) in Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 29(1): 23-28.

 

101) 向井裕美・北島博・末吉昌宏・渡辺恭平(2023)シイタケ害虫ナガマドキノコバエ類幼虫の生存個体を利用した在来天敵の抽出.

関東森林研究, 74: 163-164.

 

100) 渡辺恭平・郷右近勝夫・前田泰生(2023)日本産コンボウヤセバチ科(ハチ目,ヤセバチ上科)の寄主,訪花植物および分布記録.

昆蟲ニューシリーズ, 26(2): 49-57.

 

99) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2022) Review of the genus Phthorima Förster (Hymenoptera: Ichneumonidae: Diplazontinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 28(2): 165-168.

 

98)Kyohei Watanabe (2022)  Review of the genus Eugalta Cameron, 1899 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Poemeniinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 28(2): 152-158.

 

97)Kyohei Watanabe (2022)  Revision of the genus Alloplasta Förster, 1869 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae) from Japan.

Zootaxa, 5188(1): 55-73.

Doi.org/10.11646/zootaxa.5188.1.3

 

96) Donald L. J. Quicke, Dian Gafar, Kyohei Watanabe & Buntika A. Butcher (2022)  A new species of the long-tailed wasp genus Euurobracon Ashmead (Hymenoptera, Braconidae, Braconinae) from Java is described and the type species redescribed.

ZooKeys, 1116: 71-83.

Doi: 10.3897/zookeys.1116.84593

 

95) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2022) Revision of the genus Woldstedtius Carlson, 1979 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Diplazontinae) from Japan.

Deutsche Entomologische Zeitschrift, 69(1): 45-64.

DOI 10.3897/dez.69.80492

 

94) Mao-Ling Sheng, Kyohei Watanabe & Rui-Fen Huang (2022) First Oriental record of genus Neostroblia Heinrich (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ctenopelmatinae) with descriptions of one new species.

Zootaxa, 5115(2): 274-280.

 

93) Kyohei Watanabe (2021) The genus Syntactus Förster, 1869 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ctenopelmatinae) new to Japan, with description of two new species.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 27(2): 186-190.

 

92) Kyohei Watanabe (2021) Generic position of Genarches angularis Uchida, 1952 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ctenopelmatinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 27(2): 180-181.

 

91) Toru Taniwaki, Kyohei Watanabe, Hirotaka Komine, Kahoko Tochigi, Masanobu Yamane & Shinsuke Koike (2021) Response of specialist and generalist predators to nonprogressive annual fluctuations in herbivorous insect populations.

Biological Control, Online first.

 

90) 大澤剛士・三橋弘宗・細矢剛・神保宇嗣・渡辺恭平・持田誠 (2021) GBIF日本ノードJBIFの歩みとこれから:日本における生物多様性情報の進むべき方向.

保全生態学研究, https://doi.org/10.18960/hozen.2105. (early view)

 

89)Kyohei Watanabe & Rikio Matsumoto (2021) Revision of the genus Xanthopimpla Saussure, 1892 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae) from Japan.

Deutsche Entomologische Zeitschrift, 68(2): 269-297.

(https://doi.org/10.3897/dez.68.69768)

 

88)小林純子・渡辺恭平(2021)ゴキブリヤセバチ(ハチ目,ヤセバチ科)の秋田県からの新分布記録.

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 24(2): 34-35.

 

87) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2021) Review of the genus Diplazon Nees, 1819 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Diplazontinae) from Japan.

Zootaxa, 4964(1): 103-122.

 

86)Matthias Riedel & Kyohei Watanabe (2021) Contribution to the genus Coelichneumon Thomson in Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ichneumoninae).

Zootaxa, 4948(4): 501-545.

 

85)Kyohei Watanabe (2020) New distribution records of the subfamily Tryphoninae (Hymenoptera, Ichneumonidae) in Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 26(2): 208-215.

 

84) Kyohei Watanabe (2020) Revision of the genus Cymodusa Holmgren, 1859 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Campopleginae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 26(2): 201-205.

 

83)Kyohei Watanabe (2020) Notes on the genus Pellis Sheng & Sun, 2014 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae), with a new record from Japan.

Zootaxa, 4877(2): 386-390.

 

82) Toru Taniwaki, Atsushi Tamura & Kyohei Watanabe (2020) Species richness, abundance, and diversity of ichneumonid wasps in Japanese beech forests impacted by sika deer and sawfly herbivory.

Entomological Science, online first.

 

81) Shunsuke Morishita & Kyohei Watanabe (2020) Review of the genus Enizemum Förster (Hymenoptera: Ichneumonidae: Diplazontinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 26(1): 153-156.

 

80) Kyohei Watanabe, Hiromi Mukai, Hiroshi Kitajima & Masahiro Sueyoshi (2020) The ichneumonid parasitoids of the fungus gnats genus Neoempheria Osten Sacken (Diptera: Mycetophilidae) infesting edible fungi in the sawdust-based cultivation houses.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 26(1): 53-61.

 

79) Kyohei Watanabe (2020) Review of the genus Gnathochorisis Förster, 1869 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Orthocentrinae) from Japan, with description a new species.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 26(1): 48-52.

 

78) Kyohei Watanabe (2020) Taxonomic study of the tribe Banchini (Hymenoptera: Ichneumonidae: Banchinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, Supplementary Series, (2): 1-58.

 

77) Kyohei Watanabe & Rikio Matsumoto (2019) Review of the genus Pimpla Fabricius, 1804 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 25(2): 217-224.

 

76) 向井裕美・北島博・渡辺恭平(2019)菌床シイタケ栽培施設におけるナガマドキノコバエ類天敵寄生蜂の分布.

関東森林研究, 70-1: 125-126.

 

75)Kyohei Watanabe (2019) Revision of the genus Pyracmon (Insecta: Hymenoptera: Ichneumonidae) from Japan, with description of a new species.

Species Diversity, 24: 281-285.

 

74) Kyohei Watanabe (2019) A review of the Japanese species of the genus Xanthocampoplex Morley, 1913 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Campopleginae), with description of a new genus.

Zootaxa, 4661 (3): 579-586.

 

73) Kyohei Watanabe (2019) Review of the genera Aniseres Förster, 1871 and Catastenus Förster, 1868 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Orthocentrinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 25(1): 81-85.

 

72) Shunsuke Morishita and Kyohei Watanabe (2019) Diplazon koreanus Balueva & Lee, 2015 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Diplazontinae) New to Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 25(1): 73-74.

 

71) Kyohei Watanabe (2019) New distribution records of the subgenus Fugatrix Rossem, 1987 of the genus Plectiscidea Viereck, 1914 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Orthocentrinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 25(1): 49-52.

 

70) Gavin R. Broad & Kyohei Watanabe (2019) Dolichochorus Strobl 1904: a valid genus of Mesochorinae (Hymenoptera: Ichneumonidae: Mesochorinae).

Zootaxa, 4555(4): 523-530

 

69) Kyohei Watanabe (2018) Discovery of the genus Terminator Humala, 2007 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Orthocentrinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 24(2): 254-256.

 

68) Kyohei Watanabe & So Shimizu (2018) New records of some ichneumonid species from Japan (Hymenoptera).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 24(2): 249-253.

 

67) Kyohei Watanabe, Tooru Taniwaki & Dmitri Kasparyan (2018) Revision of the tryphonine parasitoids (Hymenoptera, Ichneumonidae) of a beech sawfly, Fagineura crenativora Vikberg & Zinovjev (Hymenoptera, Tenthredinidae, Nematinae).

Entomological Science, 21: 433-446.

DOI: 10.1111/ens.12327

 

66) Kyohei Watanabe (2018) Discovery of the genera Leptocampoplex Horstmann, 1970, and Macrulus Horstmann, 1978 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Campopleginae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 24(1): 49-54.

 

65) Kyohei Watanabe & Mao-Ling Sheng (2018) Taxonomic notes on Exetastes fukuchiyamanus Uchida, 1928 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae), with description of a new species from Japan and China.

Zootaxa, 4399(2): 281-288.

 

64) Kyohei Watanabe (2017) Review of the Japanese species of genus Odontocolon Cushman, 1942 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Xoridinae) with simple middle tibia of female.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 23(2): 185–190.

 

63) Kyohei Watanabe (2017) Discovery of the genus Arenetra Holmgren, 1859 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae), from Japan, with description of a new species.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 23(2): 181–183.

 

62) Kyohei Watanabe (2017) Revision of the genus Amphirhachis Townes, 1970 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae), from Japan.

ZooKeys, 685: 49-64.

DOI: https://doi.org/10.3897/zookeys.685.13552

 

61) Kyohei Watanabe (2017) A review of the genus Homaspis Förster, 1869 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ctenopelmatinae) from Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 23(1): 33-35.

 

60) Tao Li, Mao-Ling Sheng, Kyohei Watanabe & Zheng-Fu Guo (2017) Discovery of the genus Glyphicnemis Förster in the Oriental Region (Hymenoptera, Ichneumonidae, Cryptinae).

ZooKeys, 678: 129-137.

DOI: https://doi.org/10.3897/zookeys.678.12397

 

59) Kyohei Watanabe (2017) The tribe Glyptini (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

The Entomological Society of Japan (ed.) The Insects of Japan vol. 8. Touka Shobo, Fukuoka, 402 pp.

 

58) So Shimizu & Kyohei Watanabe (2017) Discovery of the enigmatic genus Skiapus Morley, 1917 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ophioninae) from Japan.

Journal of Asia-Pacific Entomology, 20: 193–197.

DOI: 10.1016/j.aspen.2016.12.011.

 

57) Kyohei Watanabe (2016) Some new records of the Banchinae, Campopleginae, Metopiinae, Oxytorinae, Pimplinae, Rhyssinae, and Tryphoninae from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 22(2): 179-190.

 

56) 渡辺恭平・瑤寺裕 (2016) ハナダカツチスガリ Cerceris tomiyamai Sk. Yamane & Tano, 1995 (ハチ目, ギングチバチ科) の再発見と生息環境および訪花植物についての知見.

Fauna Ryukyuana, 32: 1-4

 

55) Kuramitsu K, Kosaki A, Ishihara T, Yamada H, Watanabe K (2016) Infestation of the woodwasp Tremex apicalis Matsumura (Hymenoptera: Siricidae) on the large-leaf dogwood Swida macrophylla (Wall.) with biological notes on its parasitoid wasps.

Journal of Hymenoptera Research, 52: 71-79.

DOI: https://doi.org/10.3897/jhr.52.10060

 

54) 渡辺恭平(2016)分類学者の情報発信ツールとしてのウェブサイト

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 19(4): 172-177.

 

53) So Shimizu, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2016)  Revision of the Taiwanese species of the genus Leptophion Cameron, 1901 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ophioninae), with a discussion of their phenology and distribution. 

Zootaxa, 4144: 71–88.

DOI: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4144.1.3

 

52) Kyohei Watanabe (2016) Taxonomic position of Pseudalomya takeii Kusigemati, 1984 (Hymenoptera, Ichneumonidae), with a new synonym.
Japanese Journal of Systematic Entomology, 22(1): 35-36.

 

51) Kyohei Watanabe (2016) First record of the genus Pion Schiødte, 1839 (Hymenoptera:  Ichneumonidae: Ctenopelmatinae), from Japan, with description of a new species.

Zootaxa, 4103(3): 289-294.

DOI: http://doi.org/10.11646/zootaxa.4103.3.8

 

50) 渡辺恭平(2016) 生物多様性情報と地方自然史博物館.

日本生態学会誌, 66: 247-252.

 

49) So Shimizu & Kyohei Watanabe (2015) Discovery of Leptophion radiatus (Uchida, 1956) (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ophioninae) from Laos.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(2): 205-206.

 

48) Toshiharu Mita, Kyohei Watanabe & Toshio Kishimoto (2015) Occurence of Chrysis boninensis Tsuneki (Hymenoptera: Chrysididae) in Anijima Island, the Ogasawara Islands, with description of the male.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(2):191-194.

 

47) Masato Ito, Takumi Oshio, Kyohei Watanabe & Hironobu Handa (2015) Sphecid wasp larvae feeding on large-sized cockroaches in a dead wood cavity.

Journal of Hymenoptera Research, 46: 173-177.

DOI: 10.3897/JHR.46.5393

 

46) Kyohei Watanabe, Tooru Taniwaki & Dmitri Kasparyan (2015) Tanzawana flavomaculata (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ctenopelmatinae), a new genus and species of parasitoid of Fagineura crenativora (Tenthredinidae, Nematinae), a serious pest of beech tree.

Zootaxa, 4040(2): 236-242.

DOI: 10.11646/zootaxa.4040.2.9

 

45) So Shimizu & Kyohei Watanabe (2015) Discovery of the genus Leptophion Cameron, 1901, from Japan and the Palaearctic region, with description of two new species (Hymenoptera: Ichneumonidae: Ophioninae).

Zootaxa, 4000: 111–122.

DOI: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4000.1.5

 

44) Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2015) Molecular evidence resolving the confusion of two ichneumonid species of Spilopteron (Hymenoptera) caused by marked geographical colour variation.
European Journal of Entomology, 112: 543-556.

DOI: 10.14411/eje.2015.068

43) Kyohei Watanabe, Daichi Funamoto, Masato Ito & Kaoru Maeto (2015) A horntail parasitoid, Schlettererius cinctipes (Hymenoptera, Stephanidae, Schlettereriinae), new to Japan.
Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(1): 91-93.

42) Kyohei Watanabe & Tooru Taniwaki (2015) Review of the genera Atophotrophos Cushman, 1940, Cladeutes, Townes, 1969, Hercus Townes, 1969, and Neliopisthus Thomson, 1883, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Tryphoninae).
Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(1): 69-75.


41) So Shimizu & Kyohei Watanabe (2015) The subgenus Weisia Schmiedeknecht, 1907, of the genus Phytodietus Gravenhorst, 1829 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Tryphoninae), new to Japan and Eastern Palearctic region
Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(1): 65-67.

 

40) Kyohei Watanabe (2015) Notes of three Japanese species of the genus Cidaphus Förster, 1869 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Mesochorinae).
Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(1): 61-64


39) Kyohei Watanabe (2015) Discovery of the genus Seticornuta Morley, 1913, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Metopiinae).
Japanese Journal of Systematic Entomology, 21(1): 59-60.

 

38) Chisato Kobayashi, Kazunori Matsuo, Kyohei Watanabe, Nobuaki Nagata, Yukari Suzuki-Ohno, Masakado Kawata & Makoto Kato (2015). Arms race between leaf rollers and parasitoids: diversification of plant-manipulation behavior and its consequences.
Ecological Monographs, 85: 253–268.

DOI: 10.1890/14-0280.1

 

37) Issei Ohshima, Kyohei Watanabe & Tomohiro Kawamura (2015). Distinct parasitoid communities associated with host races of the leaf-mining moth Acrocercops transecta on distantly related host plants (Juglandaceae and Ericaceae).

Journal of Natural History, 49(13-14): 815-828.

DOI: 10.1080/00222933.2014.953613

 

36) Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2014) Revision of the genus Arotes Gravenhorst (Hymenoptera: Ichneumonidae: Acaenitinae) from Japan.
Zootaxa, 3893(2): 196-208.

DOI: 10.11646/zootaxa.3893.2.2

 

35) Kyohei Watanabe (2014) Taxonomic position of Triclistus rubellus Kusigemati, 1971 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Metopiinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(2): 277-278.

 

34) Kyohei Watanabe (2014) Notes on a little known Ichneumonid wasps, Torbda rufa Uchida, 1956 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Cryptinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(2): 273-275.

 

33) Kyohei Watanabe (2014) Discovery of the genus Hellwigia Gravenhorst, 1829, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ophioninae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(2): 215-217.

 

32) 谷脇徹・渡辺恭平(2014)捕食寄生蜂2種のブナハバチ繭への寄生生態.

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 17(4): 131-134.

 

31) Takeshi Osawa, Kyohei Watanabe, Hiroaki Ikeda & Shori Yamamoto (2014)  New approach for evaluating habitat stability using scarce records for both historical and contemporary specimens: A case study using Carabidae specimen records.

Entomological Science, 17(4): 425-431.

 

30) Kyohei Watanabe & Kees van Achterberg (2014) First discovery of Stephanus Jurine (Hymenoptera, Stephanidae) in Japan, with description of a new species from Anijima Island of Ogasawara Islands.

Entomological Science, 17(3): 330-335. DOI: 10.1111/ens.12075

 

29) 渡辺恭平(2014)「あきつ賞」受賞サイト(16) ウェブサイト「Information station of parasitoid wasps」の紹介.

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 17(3): 121-124.

 

28) Kyohei Watanabe & Takeo Yamauchi (2014) Records of ichenumonid wasps (Hymenoptera) from Yakushima Iskand, the Ryukyu Islands, Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(1): 81-90.

 

27) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2014) Revision of the genus Teleutaea Förster, 1869, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(1): 27-41.

 

26) Kyohei Watanabe (2014) Two species of the genus Megarhyssa Ashmead (Hymenoptera: Ichneumonidae: Rhyssinae) new to Japan.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 20(1): 7-8.

 

25) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2014) Revision of the genus Apophua Morley, 1913, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

Zootaxa 3784(5): 501-527.

DOI: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.3784.5.1

 

24) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2014) Taxonomic status of the subgenus Conoblasta Förster 1869 of the genus Glypta Gravenhorst 1829 with revision of Japanese species (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

Zootaxa 3755(1): 1-32.

DOI: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.3755.1.1

 

23) Kyohei Watanabe (2013) New records of Colpotrochia (Colpotrochia) interrupta Momoi and C. (C.) pilosa monticola Momoi (Hymenoptera, Ichneumonidae, Metopiinae) from Japan.
Japanese Journal of Systematic Entomology, 19(2): 327-329.  

 

22) Kyohei Watanabe (2013) Microleptes rectangulus (Thomson, 1888) New to Honshu, Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Microleptinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 19(2): 231-232. 

 

21) Kyohei Watanabe, Kazuhiko Konishi & Giuseppe Fabrizio Turrisi (2013) Diversity of Aulacidae (Hymenoptera: Evanioidea) in the oceanic Ogasawara Islands (Japan), with description of a new species from Anijima Island.

Zootaxa, 3736(2): 187-197.

DOI: http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.3736.2.6

 

20) Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2013) A Review of Metachorischizus unicolor Uchida, 1928, with the First Description of Males (Hymenoptera, Ichneumonidae, Acaenitinae).
Japanese Journal of Systematic Entomology, 19(1): 181-185.  

 

19) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2013) First description of male of the genus Townesion Kasparyan, 1993 (Hymenoptera Ichneumonidae, Banchinae).
Japanese Journal of Systematic Entomology , 19(1): 139-145.  

 

18) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2013) Review of the subgenus Diblastomorpha Förster, 1869, of the genus Glypta Gravenhorst, 1829 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).
Japanese Journal of Systematic Entomology, 19(1): 129-137.

 

17) Kyohei Watanabe & Keizo Takasuka (2013) Description of Apechthis cantika sp. n. from Sulawesi Is., Indonesia with redescription of  the holotype of A. taiwana Uchida (Hymenoptera, Ichneumonidae, Pimplinae).
Journal of Hymenoptera Research, 31: 105-117.

DOI: 10.3897/jhr.31.3813

 

16) Keizo Takasuka, Kyohei Watanabe & Hajime Yoshida (2012) A new record of Zatypota albicoxa (Hymenoptera, Ichneumonidae) and its host spider Parasteatoda tepidariorum (Araneae, Theridiidae) from Vietnam.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 18(2): 447-450.

 

15) Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2012) Spilopteron luteum Uchida and S. mucronatus Lee (Hymenoptera, Ichneumonidae, Acaenitinae) New to Japan.
Japanese Journal of Systematic Entomology, 18(2): 443-446.

 

14) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2012) A new species of the genus Himertosoma from the Ryukyus, Japan, with a key to species from the Palearctic and Oriental Regions (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae). 

Zookeys, 234: 59-66.

DOI: 10.3897/zookeys.234.3794

 

13) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2012) Taxonomic study of the genus Stilbops Förster from Japan (Hymenoptera: Ichneumonidae: Stilbopinae).

Zootaxa, 3456: 51-81.

 

12) Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto (2012) Taxonomic position of Fintona tertia Momoi, 1970, with a new synonym and description of male (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae)

Japanese Journal of Systematic Entomology, 18(1): 53-56.

 

11) Kyohei Watanabe (2012) Tossinola ryukyuensis Watanabe et al., 2010 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae) New to Taiwan and Yakushima Island. 

Japanese Journal of Systematic Entomology, 18(1): 29-30.

 

10) 渡辺恭平・前藤薫(2012)Teleutaea brischkei (Holmgren, 1860)の日本からの発見(ハチ目,ヒメバチ科,ウスマルヒメバチ亜科)Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto: Teleutaea brischkei (Holmgren, 1860) new to Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae)]

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 15(2): 85-91.

 

9) 谷脇徹・渡辺恭平 (2012) 神奈川県丹沢山天王寺尾根で確認されたブナハバチの捕食寄生蜂相.[Tooru Taniwaki & Kyohei Watanabe: Hymenopterous parasitoids of Fagineura crenativora Vikberg & Zinovjev have verified in Tennoji Ridge, Mt. Tanzawa, Kanagawa Prefecture

昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)], 15(1): 2-14.

 

8) Shimazaki, M., Watanabe, K. & Shimazaki, Y. (2011) A record of the koinobiont endoparasitoid wasp, Melalophacharops everese (Hymenoptera, Ichneumonidae), attacking eggs of a lycaenid butterfly, Acytolepis puspa. 

Lepidoptera Science, 62(4): 151-155.

 

7) Takasuka, K., Watanabe, K. & Konishi, K. (2011) Genus Cryptopimpla Taschenberg new to Sulawesi Is., Indonesia, with description of a new species (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae). 

Journal of Hymenoptera Research, 23: 65-75.

DOI: 10.3897/JHR.23.1595

 

6) Kyohei Watanabe, Shuji Okajima & Kazuhiko Konishi (2011) New records of Lissonota (Loxonota) kaiyuanensis Uchida and Syzeuctus coreanus Uchida from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 17(1): 137-143. 

 

5) Giuseppe Fabrizio Turrisi & Kyohei Watanabe (2011) Description of two new Asian Pristaulacus Kieffer 1900 (Hymenoptera: Aulacidae).

Zootaxa, 2895: 35-46.

 

4) Kyohei Watanabe & Shuji Okajima (2010) Additional records of Cerceris yuwanensis Tsuneki (Hymenoptera, Philanthidae) from Tokunoshima Island, the North of Ryukyus, with first discovery of female.

Japanese Journal of Systematic Entomology, 16(2): 195-196.

 

3) Kyohei Watanabe & Rikio Matsumoto (2010) Disjunctive distribution of the basal genus Aplomerus (Hymenoptera: Ichneumonidae: Xoridinae) in East Asia and North America, with a new species from Japan.

Entomological Science, 13(4): 375-380.

DOI:10.1111/j.1479-8298.2010.00397.x

 

2) Kyohei Watanabe, Tadashi Ishikawa & Kazuhiko Konishi (2010) The first discovery of the genus Tossinola from Japan, with description of a new species (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).

Japanese Journal of Systematic Entomology, 16(1): 25-31. 

 

1) Kyohei Watanabe, Hiroaki Kojima & Shuji Okajima (2010) Leptobatopsis indica (Cameron) (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae) New to Laos. 

Japanese Journal of Systematic Entomology, 16(1): 23-24.

 

学会・講演会等の発表 (パネリストのみの参加は除く)

46)末吉昌宏1・阿部純太2・渡辺恭平3(森林総合研究所1・九州大学大学院2・神奈川県博3)

原木シイタケ害虫キノコバエ類の寄生蜂群集.

日本昆虫学会第83回大会

佐賀大学(佐賀県)2023年9月18日.

 

45) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

昆虫の和名にみる思い思いの命名問題

第22回 日本分類学会連合 公開シンポジウム 標準和名って何?―その歴史と現状、展望まで-(オンライン).2023年1月7日

 

44) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

電子出版物を活用した調査研究成果の公開、利点と留意点.

神奈川県博物館協会2022年度第3回研修会(自然科学部会)

神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県).  2022年12月7日

 

43) 向井裕美1・北島博1・末吉昌宏1・渡辺恭平2(森林総合研究所1・神奈川県博2)

宿主幼虫を利用したキノコ害虫の土着天敵スクリーニング手法の開発

関東森林学会(オンライン)2022年10月25日

 

42) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

決して小さくない!標本調査のもつ意義.

日本昆虫学会第82回大会

信州大学(長野県).  2022年8月4日

 

41) 志村映実(神奈川大・院・理/お茶の水大・IHLI)・渡辺恭平(神奈川県博)・中濱直之(兵庫県大/兵庫県博)・岩元明敏(神奈川大・院・理)・加藤美砂子(お茶の水大・理・生物/同IHLI)・岩崎貴也(お茶の水大・理・生物)

環境指標生物としてのオサムシ科甲虫の再評価:メタ解析による環境嗜好性の定量的評価.

日本生態学会第69回全国大会(ポスター発表 P1-048). オンライン開催 2022年3月14日

 

40)渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

同定依頼:する側とされる側がやるべきこと

第38回自然史標本情報発信に関する研究会:分類群同定の基礎と専門家・分類学者との連携. オンライン開催2022年2月26日

 

39) 志村映実(神奈川大・院・理/お茶の水大・IHLI)・渡辺恭平(神奈川県博)・中濱直之(兵庫県大/兵庫県博)・岩元明敏(神奈川大・院・理)・加藤美砂子(お茶の水大・理・生物/同IHLI)・岩崎貴也(お茶の水大・理・生物)

森林・草地にみられるオサムシ科甲虫の環境嗜好性についての定量的評価の試み.

日本甲虫学会第11回大会(共催: 昆虫分類学若手懇談会・日本昆虫分類学会).

オンライン開催 2021年12月4日

 

38) 大西 亘・渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館

生態学者こそ、博物館標本を利用しよう!.中濱直之・岩崎貴也・長太伸章企画,シンポジウム S29 分子生態学における博物館標本の活用.

日本生態学会第67回全国大会.

名城大学(愛知県)2020年3月8日(現地開催中止・講演要旨発表のみ).

 

37)渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館

博物館における参照標本コレクションの構築と活用 ーゼロから始めてわかったこと-

日本昆虫学会第79回大会

弘前大学(青森県)2019年9月16日

 

36) 向井裕美1・北島博1・渡辺恭平2・末吉昌宏1(森林総合研究所1・神奈川県博2)

菌床きのこ害虫ナガマドキノコバエ類の天敵寄生蜂の国内分布と寄主範囲

日本きのこ学会第23回大会

武庫川女子大学(兵庫県)2019年9月6日[優秀ポスター賞受賞]

 

35) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)・向井裕美・北島博(国立研究開発法人森林研究・整備機構/昆虫生態研究室)

ナカマドキノコバエ類に寄生するヒメバチ科2種の分類学的検討

日本昆虫学会第78回大会

名城大学(愛知県)2018年9月10日

 

34) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館

ヒメバチ科を中心とする寄生蜂類(ハチ目)の分類学的研究

日本昆虫学会第78回大会

名城大学(愛知県)2018年9月8日

 

33) Kyohei Watanabe

The diversity of subfamily Orthocentrinae (Hymenoptera, Ichneumonidae) in Japan. 9th congress of International Society of Hymenopterists. Matsuyama, Japan (22-27 July 2018).

 

32) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館

日本産Proclitus属(ヒメバチ科ハエヒメバチ亜科) の分類学的検討

関東昆虫研究会第1回大会
玉川大学 (東京都) 2017年11月19日

 

31) 古崎 敦也1・藏滿 司夢1・石原 輝人1・山田 秀雄2・渡辺 恭平3・杉田 あき1・木下 奈都子1 (筑波大・生命環境1 ・筑波大・農技セ 2・神奈川県博3)

クロヒラアシキバチによるクマノミズキへの加害とその寄生蜂相

日本応用動物昆虫学会第61回大会(ポスター発表PG206)

東京農工大学(東京都)2017年3月28日

 

30) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

マイクロCTの活用と博物館~利点と現状、課題について~

日本昆虫学会第76回、日本応用動物昆虫学会第60回、合同大会

大阪府立大学(大阪府)2016年3月28日

 

29) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

日本産ウスマルヒメバチ族Banchini(ヒメバチ科、ウスマルヒメバチ亜科)の分類学的研究

日本昆虫学会第76回、日本応用動物昆虫学会第60回、合同大会

大阪府立大学(大阪府)2016年3月27日

 

28) 清水壮 (筑波大・生命環境)・渡辺恭平 (神奈川県立生命の星・地球博物館
台湾から新たに発見されたウスモンアメバチ属Leptophionの未記載種について
日本昆虫学会関東支部第52回大会
玉川大学 (東京都) 2015年12月5日

 

27) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館

日本産Aperileptus属(ヒメバチ科ハエヒメバチ亜科) の分類学的検討

日本昆虫学会関東支部第52回大会
玉川大学 (東京都) 2015年12月5日

 

26) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)・谷脇徹(神奈川県自然環境保全センター)

神奈川県丹沢山地のブナ林におけるヒメバチの群集構造とブナハバチ密度の関係

日本昆虫学会第75回大会

九州大学(福岡県)2015年9月19日

 

25) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

日本におけるハエヒメバチ亜科(新称)Orthocentrinaeの多様性

日本昆虫学会関東支部第51回大会

東京農業大学(神奈川県)2014年12月6日

 

24) 清水壮(筑波大・生命環境)・渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

日本から新たに発見されたアメバチ亜科Skiapus属の分類学的研究

日本昆虫学会関東支部第51回大会

東京農業大学(神奈川県)2014年12月6日

 

23) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)
日本産ハマキヤドリヒメバチ族Glyptiniの分類学的研究(その4) まとめ(ハチ目:ヒメバチ科:ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会第74回大会

広島大学(広島県)2014年9月16日

 

22) 清水壮(筑波大・生命環境)・渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)
日本から新たに発見されたオナガアメバチモドキ属Weisia亜属の分類学的研究(ハチ目:ヒメバチ科:ハバチヤドリヒメバチ亜科)

日本昆虫学会第74回大会

広島大学(広島県)2014年9月16日

 

21) 伊藤誠人(神戸大院・農・昆虫多様性)・大塩拓美(神戸大・農・昆虫多様性)・半田宏伸(東京農大院・農・昆虫)・渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)
西表島におけるツマキツツアナバチの追加記録と生態の解明

日本昆虫学会第74回大会

広島大学(広島県)2014年9月16日

 

20) Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto.
Molecular evidence resolves the confusion involving two ichneumonid species of Spilopteron (Hymenoptera) caused by marked geographical color variation. 8th International Congress of Hymenopterists, Cusco, Peru (20-25 July 2014).

 

19) 伊藤誠人・前藤薫(神戸大院・農)・渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

ツマグロケンヒメバチとその近縁種をめぐる地理的変異と遺伝的関係の解明(ハチ目:ヒメバチ科)

日本昆虫学会第73回大会

北海道大学(北海道札幌市)2013年9月16日

 

18) 渡辺恭平(神奈川県立生命の星・地球博物館)

小笠原諸島のヤセバチ上科およびツノヤセバチ上科(ハチ目),特に兄島における多様性と保全の重要性について

日本昆虫学会第73回大会(口頭発表)

北海道大学(北海道札幌市)2013年9月16日

 

17) 渡辺恭平(神戸大院・農)・西川幸宏(京都工繊大)・前藤薫(神戸大院・農)

形態形質に基づく昆虫の同定作業の展望、特にXCTのもつ可能性について

日本応用動物昆虫学会第57回大会(小集会)

日本大学(神奈川県)2013年3月28日

 

16) 渡辺恭平(神戸大院・農)

マイマイガに寄生するチビアメバチ2種とその高次寄生蜂、およびマイマイガを利用するヒメバチ上科に見られる繭形態の多様性

日本昆虫学会近畿支部大会(口頭発表)

兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県)2012年12月8日

 
15) 伊藤誠人・渡辺恭平・前藤薫(神戸大院・農)

ツマグロケンヒメバチとその近縁種における分類学的諸問題

日本昆虫学会近畿支部大会(口頭発表)

兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県)2012年12月8日

 

14) 渡辺恭平(神戸大院・農・昆虫/学振DC)・西川幸宏(京都工芸繊維大)

X線CTを用いた新たな形態観察のアプローチ~寄生蜂研究の新しい切り口~

日本昆虫学会第72回大会、小集会(世話人・口頭発表WE2-3)

玉川大学(東京都)2012年9月17日

 

13) 渡辺恭平(神戸大院・農・昆虫/学振DC)・前藤薫(神戸大院・農・昆虫)

日本産ハマキヤドリヒメバチ族Glyptiniの分類学的研究(その3)Glypta属(ハチ目:ヒメバチ科:ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会第72回大会 (口頭発表A210)

玉川大学(東京都)2012年9月17日

 

12) 渡辺恭平(神戸大院・農・昆虫/学振DC)、前藤薫(神戸大院・農・昆虫)、松本吏樹郎(大阪自然史博)

日本産キイロヒラタヒメバチ属(ヒメバチ科、ヒラタヒメバチ亜科)の多様性と分布、生息環境

日本応用動物昆虫学会第56回大会(ポスター発表P051)

近畿大学(奈良県)2012年3月28,29日

 

11) 小林知里(東北大・生命科学)、松尾和典(九大院・生資環・昆虫)、渡辺恭平(神戸大・院・昆虫機能)、加藤真(京大・人環)

植物加工様式ごとに特徴的なオトシブミ科の寄生蜂群集~寄生蜂は葉巻きの進化にいかに関わったのか?~

日本生態学会第59回全国大会 一般講演(ポスター発表)P3-139J

龍谷大学(滋賀県大津市)2012年3月20日

 

10) 渡辺恭平(神戸大・院/学振特別研究員DC)

日本産Amphirhachis属の分類学的研究(ハチ目、ヒメバチ科、ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会近畿支部2011年度大会・日本鱗翅学会近畿支部第144回例会(昆虫学公開研究発表会)(口頭発表 7)

大阪市立自然史博物館(大阪府)2011年12月10日

 

9) 渡辺恭平(神戸大院・農・昆虫機能/学振DC)・前藤薫(神戸大院・農・昆虫機能)

日本産ハマキヤドリヒメバチ族Glyptiniの分類学的研究(その2)Apophua属(ハチ目:ヒメバチ科:ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会第71回大会 (口頭発表A303)

信州大学(長野県)2011年9月19日

 

8) 渡辺恭平(神戸大院・農・昆虫機能/学振DC)

寄生蜂の同定簡便化が切り開く今後の寄生蜂研究

日本昆虫学会第71回大会、小集会(世話人・口頭発表W2D1-1)

信州大学(長野県)2011年9月18日

 

7) 渡辺恭平(東京農業大学大学院・農・昆虫)・三田敏治(東京農業大学・農・昆虫)

日本産ハマキヤドリヒメバチ族の分類学的研究(その1)(ハチ目:ヒメバチ科:ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会第70回大会 (口頭発表A302)

山形大学(山形県)2010年9月

 

6) Keizo Takasuka & Kyohei Watanabe
Altitudinal gradients in tropical ichneumonid species-richness in northern Sulawesi, Indonesia. Third GEN Network International Seminar. Denpasar, Bali Is., Indonesia (7-8 August 2010).

 

5) 渡辺恭平(東京農業大学・院・昆虫)・谷脇徹(神奈川県自然環境保全センター)

ブナハバチの捕食寄生蜂の探索と図解検索表作成

日本応用動物昆虫学会第54回大会(ポスター発表P240)

千葉大学(千葉県)2010年3月

 

4) 渡辺恭平(東京農業大学・院・昆虫)

日本産ホソウスマルヒメバチ属Leptobatopsisの分類学的研究(ハチ目,ヒメバチ科,ウスマルヒメバチ亜科)

日本昆虫学会関東支部第46回大会・日本鞘翅学会第22回大会 合同大会 (口頭発表0-4)

東京農業大学(神奈川県)2009年12月

 

3) 渡辺恭平(東京農業大学・院・昆虫)・小西和彦(北海道農業研究センター)

日本産チビマルヒメバチ亜科Stilbopinaeの分類学的研究(ハチ目,ヒメバチ科)

日本昆虫学会第69回大会 (口頭発表A112)

三重大学(三重県)2009年10月

 

2) 渡辺恭平(東京農業大学・農・昆虫)
日本から新たに見つかったAtrophini族のウスマルヒメバチについて(ハチ目,ヒメバチ科,ウスマルヒメバチ亜科)
日本昆虫学会第68回大会 (口頭発表A306)
香川大学(香川県)2008年9月  

 

1) 渡辺恭平(東京農業大学・農・昆虫)・松本吏樹郎(大阪自然史博物館)

旧北区から得られたAplomerus属のヒメバチについて(Hymenoptera, Ichneumonidae, Xoridinae)

日本昆虫学会第67回大会(口頭発表E203)

神戸大学(兵庫県) 2007年9月

 

その他(査読無し論文・報文・短報)

 

大学入学以前のものは一部割愛しています。

すがれおい・・・膜翅目研究会会誌

神奈川虫報・・・神奈川昆虫談話会会誌

インセクト・・・とちぎ昆虫愛好会会誌

つねきばち・・・日本蜂類同好会会誌

駿河の昆虫・・・静岡昆虫同好会会誌

Celastrina ・・・津軽昆虫同好会会誌

越佐昆虫同好会報・・・越佐昆虫同好会会誌(新潟県)

きべりはむし・・・兵庫昆虫同好会・NPOこどもむしの会 会誌

寄せ蛾記・・・埼玉昆虫談話会会誌

三河の昆虫・・・三河昆虫研究会会誌

すずむし・・・倉敷昆虫同好会会誌

Nature of Kagoshima・・・鹿児島県自然環境保全協会会誌

KURASANA・・・久留米昆蟲研究會

 

膜翅目に関するもの(学術報告)

151) 川島逸郎・渡辺恭平, 2024. 三浦半島の3地点におけるサクラトゲアナバチの追加記録とオスの後体節背板の色彩変異. 神奈川虫報, (212): 78-79.

 

150) 川島逸郎・渡辺恭平, 2024. 横浜市中区山下町(中華街)で得られたカワリイスカバチの記録. 神奈川虫報, (212): 48.

 

149) 渡辺恭平, 2024. 藤沢市鵠沼海岸で採集したハチ類. 神奈川虫報, (212): 12-14.

 

148)Watanabe, K., 2024. Taxonomic study of Japanese Ctenopelmatinae (Hymenoptera, Ichneumonidae), with descriptions of 22 new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (53): 39-102.

 

147)田邉結太・江釣子真幸・渡辺恭平, 2023. 神奈川県におけるオオナギナタハバチの追加記録. 神奈川虫報, (211): 43-44.

146)田邉結太・伊藤新・渡辺恭平, 2023. 神奈川県におけるサクラトゲアナバチの追加記録. 神奈川虫報, (211): 42-43.

145)渡辺恭平, 2023. ニホンジカの食害が引き起こすハチ目昆虫の危機的な減少:特に野生ハナバチ類への深刻な影響. 神奈川虫報, (211): 10-24.

144)渡辺恭平, 2023. ハチの捕獲に適した吸虫管について. すがれおい, (4): 100-108.

143)中田勝之・渡辺恭平, 2023. 白山の石川県側から採集されたハナバチ類とヒメバチ類の記録. すがれおい, (4): 96-99.

142)大對桂一・渡辺恭平, 2023. 熊本県阿蘇地域の草原で採集したハナバチ類数種の記録. すがれおい, (4): 88-95.

141)山本栄治・渡辺恭平, 2023. ウスキキヌガサタケに飛来したツルガハキリバチ. すがれおい, (4): 883-85.

140)渡辺恭平・加藤優羽・中濱直之, 2023. タイセツヒメハナバチの生態についての若干の観察. すがれおい, (4): 71-79

139)渡辺恭平・大西亘, 2023. アイヌヒメハナバチの訪花植物と若干の観察. すがれおい, (4): 66-70.

138)渡辺恭平, 2023. 奄美大島におけるツチスガリ類3種の訪花記録. すがれおい, (4): 41-47.

137)納谷典明・渡辺恭平・藏滿司夢, 2023. ウヅキコモリグモ(コモリグモ科)の卵嚢から羽化した
ハネナシヒメバチ属Gelis の一種(ヒメバチ科:チビトガリヒメバチ亜科). すがれおい, (4): 24-25.

136)渡辺恭平, 2023. 日本産Cryptini ( ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科) の同定資料:3. Mesostenus group (I). すがれおい, (4): 5-21.

 

135)大對桂一・渡辺恭平, 2023. 福岡県那珂川市郊外におけるヒメバチ科6種の記録. KURASANA, (101): 1-3.

 

134)小林駿・渡辺恭平,2023.神奈川県小田原市におけるタイワンタケクマバチの記録. 神奈川虫報, (210): 75.

 

133)渡辺恭平,2023.ヨツモンカメノコハムシの幼虫を襲うコアシナガバチとセグロアシナガバチ. 神奈川虫報, (210): 71-72.

 

132)片山栄助・渡辺恭平・斎藤 猛, 2023. 栃木県産ハチ目の追加記録(12). インセクト, 74(1): 18-20.

 

131)渡辺恭平, 2023. 日本産ハナバチ類の同定資料の訂正と補足. すがれおい, (3): 64-77.


130)三田敏治・阿部純大・工藤雄太・大對桂一・村尾竜起・渡辺恭平, 2023. 福岡県平尾台で採集されたハチ類の分布資料. すがれおい, (3): 46-63.


129)渡辺恭平・栗原草太・野口蒼真・田邉結太, 2023. アカマツの倒木中で成虫越冬していた3種のヒメバチ亜科. すがれおい, (3): 38-41.


128)渡辺恭平・久末 遊, 2023. (文献紹介)蜂友通信とSpecial Publications of the Japan Hymenopterists Association の総目次. すがれおい, (3): 20-37.


127)渡辺恭平, 2023. 日本産Cryptini (ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科)の同定資料:2. Torbda group. すがれおい, (3): 8-19.

 

126) 加藤優羽・渡辺恭平, 2023. フクイハゴロモカギバラバチOrthogonalys fukuiensis(ハチ目,カギバラバチ科)の原記載以来の再発見.神奈川自然誌資料, (44): 29-31.

 

125)Watanabe, K., 2023. Taxonomic and zoogeographic notes on  Japanese Orthocentrinae (Hymenoptera, Ichneumonidae), with descriptions of four new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (52): 7-44.

 

124)渡辺恭平,2022.引用文献の書き方について:基本的なルールと代表的な出版物での表記例. すがれおい, (2): 96-108.

 

123)渡辺恭平・久末遊,2022.福井生物研究会会誌、生物研究、Etizeniaの総目次. すがれおい, (2): 42-70.

 

122)渡辺恭平・藤原陵汰・藤原淳一,2022.東京の都心で採集されたハチ類. すがれおい, (2): 39-41.

 

121)渡辺恭平,2022.山根正気博士および金井賢一氏が鹿児島県で採集したヒメバチ科のリスト. すがれおい, (2): 34-38.

 

120)渡辺恭平,2022.日本産Cryptini (ヒメバチ科トガリヒメバチ亜科)の同定資料:1. Acroricnus groupおよびBrussinocryptus group. すがれおい, (2): 19-33.

 

119)渡辺恭平,2022.筑波大学山岳科学センター収蔵のハナバチ類標本の記録:キイロタカネヒメハナバチについてのメモ. すがれおい, (2): 9-12.

 

118)渡辺恭平,2022.日本産シリアゲコバチ科の覚書. すがれおい, (2): 3-8.

 

117)渡辺恭平,2022.相模川と酒匂川の環境調査で得られた数種のハチ. 神奈川虫報, (208): 98-99.

 

116)渡辺恭平,2022.ウメモドキの花で得られたハチ. 神奈川虫報, (207): 117-120.

 

115)渡辺恭平,2022.神奈川県産タイワンタケクマバチの追加記録. 神奈川虫報,(207): 17.

 

114)渡辺恭平・片山栄助,2022.栃木県産ハチ目の追加記録 (11). インセクト, 73(1): 10-14.

 

113)渡辺恭平,2022.クボミコンボウヤセバチがボタンボウフウに訪花. すがれおい, (1): 41-42.

 

112)渡辺恭平・大西亘,2022.北海道産トガリハナバチ2種の訪花植物と若干の観察. すがれおい, (1): 32-37.

 

111)渡辺恭平,2022.オオズコハナバチの冬季採集例. すがれおい, (1): 31.

 

110)渡辺恭平,2022.北海道でハマナスの甘露に飛来したヒメバチ類. すがれおい, (1): 25-30.

 

109)渡辺恭平,2022.兵庫県で得られたシモヤマギングチ. すがれおい, (1): 21-22.

 

108)渡辺恭平,2022.高知県で得られたフクイアナバチ. すがれおい, (1): 20.

 

107)渡辺恭平・藤江隼平, 2022. 日本産ヒメバチ上科(膜翅目)の属への検索表. 神奈川県立生命の星・地球博物館 特別出版物第2号, iii+524 pp. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

106)渡辺恭平,2022.日本産トガリヒメバチ亜科(ハチ目、ヒメバチ科)6種の新分布記録. 神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (51): 105-107.

 

105)Watanabe, K., 2022.Distribution Records and Re-descriptions of Some Japanese Species of the Subfamily Phygadeuontinae (Hymenoptera, Ichneumonidae). Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (51): 61-72.

 

104) 渡辺恭平,2022.神奈川県初記録のヤナギヒメハナバチを西丹沢で採集. 神奈川虫報,(206): 78.

 

103) 渡辺恭平,2022.日本産キイロヒラタヒメバチ属Xanthopimplaの同定資料. 神奈川虫報,(206): 17-22.

 

102) 渡辺恭平・長瀬博彦, 2022. 日本産ハナバチ類の同定の手引き(コハナバチ科の一部、ハキリバチ科、ミツバチ科キマダラハナバチ属を除く). 神奈川県立生命の星・地球博物館特別出版物第1号, ii+120 pp. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

101) 渡辺恭平・廣瀬勇輝・山根正気, 2021. 沖縄島で確認されたクロスズメバチ名義タイプ亜種Vespula flaviceps flaviceps (Smith, 1870)(ハチ目,スズメバチ科)のオス個体と本亜種の野外定着の可能性. Nature of Kagoshima, 48: 153–160. (https://journal.kagoshima-nature.org/048-021/)

 

100) 河野太祐・渡辺恭平・三田敏治, 2021. 大分県から初めて得られたサトウセイボウモドキ(ハチ目:セイボウ科). 大分自然博物誌-ブンゴエンシス-, 4: 54-55.

 

99) 渡辺恭平,2021.大井町でチビヒメハナバチの営巣地を確認. 神奈川虫報,(205): 74-75.

 

98) 渡辺恭平,2021.日本産マルズヒメバチ亜科Xoridinae(ハチ目,ヒメバチ科)の同定メモ. 神奈川虫報,(205): 31-40.

 

97) 渡辺恭平,2021.神奈川県立生命の星・地球博物館に寄贈された平野幸彦コレクションのハサミムシ目、ナナフシ目、カマキリ目、ゴキブリ目、チョウ目、トビケラ目、アミメカゲロウ目、ハエ目、ハチ目の記録. 神奈川虫報,(204): 66-73.

 

96) 森下俊介・渡辺恭平・山内健生, 2021. 富山県においてマレーゼトラップにより採集されたヒメバチ科(その2). つねきばち, (36): 47-57.

 

95) Watanabe, K., 2021. Taxonomic and zoogeographic study of the Japanese Phygadeuontinae (Hymenoptera, Ichneumonidae), with descriptions of 17 new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (50): 55-136.

 

94) 渡辺恭平・川島逸郎, 2021. 神奈川県箱根町におけるミズバチ Agriotypus gracilis Waterston, 1930(ハチ目,ヒメバチ科)の再発見. 神奈川自然誌資料, (42): 29-32.

 

93) 渡辺恭平,2020.2019年および2020年に神奈川県内で採集した昆虫の記録. 神奈川虫報,(203): 66-81.[ハチ以外の昆虫の記録も含む]

 

92) 渡辺恭平,2020.田埜 正氏より寄贈された対馬産のヒメバチ. つねきばち, (35): 47-48.

 

91) 渡辺恭平,2020.岐阜県、愛知県、滋賀県から記録されたヒメバチについて-記録の訂正と追加-. つねきばち, (35): 39-46.

 

90) 渡辺恭平,2020.南足柄市でカバオビドロバチを採集.神奈川虫報,(202): 86.

 

89) 渡辺恭平,2020.日本および周辺地域に産するハバチヒメバチ亜科(ハチ目,ヒメバチ科)の属への検索表.神奈川虫報,(202): 43-55.

 

88) 渡辺恭平,2020.日本産ウスマルヒメバチ族Banchiniの同定資料.神奈川虫報,(202): 14-21.

 

87) 渡辺恭平・齋藤 理,2020.神奈川県から発見されたタイワンヒラアシキバチ.神奈川虫報,(201): 89-90.

 

86) 渡辺恭平・川島逸郎・関 悦子,2020.川崎市立日本民家園における調査で得られたハチ目昆虫.神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (49):119-143.

 

85) 川島逸郎・渡辺恭平,2020.名古屋市博物館所蔵「吉田翁虫譜(第一巻)」に描かれたハチ.神奈川県立博物館研究報告(自然科学),(49): 67-83.

 

84) Watanabe, K., 2020. Taxonomic and zoogeographic notes on Japanese Cryptinae (Hymenoptera, Ichneumonidae), with descriptions of 12 new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (49): 29-66.

 

83) 渡辺恭平・山根正気(2020)Family Trigonalidae カギバラバチ科. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). pp. 191-193. 櫂歌書房, 福岡.

 

82) 渡辺恭平(2020)Family Stephanidae ツノヤセバチ科. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). p. 190. 櫂歌書房, 福岡.

 

81) 渡辺恭平(2020)Family Gasteruptidae コンボウヤセバチ科. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). p. 189. 櫂歌書房, 福岡.

 

80) 渡辺恭平(2020)Family Evaniidae ヤセバチ科. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). p. 188. 櫂歌書房, 福岡.

 

79) 渡辺恭平(2020)Family Aulacidae セダカヤセバチ科. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). pp. 186-188. 櫂歌書房, 福岡.

 

78) 渡辺恭平(2019)ヤナギに多数飛来したヒメバチ. 神奈川虫報, (200): 97-98.

 

77) 渡辺恭平(2019)小田原市、真鶴町、大井町で採集したハチ類5種の記録. 神奈川虫報, (200): 95-96.

 

76) 天野 匠・渡辺恭平(2019)秦野市名古木で採集されたヒメバチ.神奈川虫報, (199): 10-14.

 

75) 長瀬博彦・渡辺恭平(2019)神奈川県昆虫誌2018(ハチ目)の訂正.神奈川虫報, (198): 39-42.

 

74)渡辺恭平(2019)日本産ヒラタヒメバチ亜科の同定について(追補とまとめ).神奈川虫報, (198): 27-38.

 

73)森下俊介・渡辺恭平(2019)愛知県豊橋市におけるヒメバチの採集記録.三河の昆虫, (66): 945-948.

 

72)加藤学・渡辺恭平(2019)伊藤芳明氏寄贈標本の岡山県産および鳥取県産ヒメバチ科(ハチ目)目録.すずむし, (154): 13-18.

 

71) Kyohei Watanabe (2019) Taxonomic and zoogeographical notes of Japanese Cryptinae (Hymenoptera, Ichneumonidae), with description of five new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (48): 81-113.

 

70) 長瀬博彦・渡辺恭平(2018)ハチ目 Hymenoptera. 神奈川県昆虫誌2018, pp. 934-1038. 神奈川昆虫談話会, 小田原.

 

69) 金子真紘・渡辺恭平(2018)小田原市でチャイロスズメバチを採集. 神奈川虫報, (196): 69-70.

 

68) 渡辺恭平(2018)日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料 (4)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科)Scambusと追記. 神奈川虫報, (196): 17-26.

 

67) 渡辺恭平・山内健生(2018)富山県においてマレーゼトラップにより採集されたヒメバチ科(その1). つねきばち, (32): 29-48.

 

66)天野匠・渡辺恭平(2018)ヒメバチの1種Aritranis pini (Momoi, 1973)の採集記録. 月刊むし, (568): 53.

 

65) 川島逸郎・渡辺恭平・堀内慈恵・高梨沙織(2018)川崎市青少年科学館所蔵昆虫綱(膜翅(ハチ)目:細腰亜目)標本目録. 川崎市青少年科学館紀要, (28): 82-118.

 

64) 渡辺恭平(2018)日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料 (3)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科)Clistopyga, Exeristes, Liotryphon, Tromatobia, Zaglyptusの各属. 神奈川虫報, (195): 95-105.

 

63) 渡辺恭平・川島逸郎・関 悦子(2018)川崎市立日本民家園で発見されたソボツチスガリ(ハチ目: ギングチバチ科)とその生息環境.

神奈川自然誌資料, (39): 61-66.

 

62) 渡辺恭平(2018)鹿児島県沖永良部島の調査で得られたハチ目昆虫. 神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(47): 93-105.

 

61) 渡辺恭平・秋元徹(2018)ケンチビトガリヒメバチPolytribax penetrator (Smith, 1874)(ハチ目、ヒメバチ科、トガリヒメバチ亜科)のチョウ目への寄生例. 神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(47): 85-87.

 

60) Kyohei Watanabe & Tooru Taniwaki (2018) Taxonomic study of the genera Aptesis Förster, 1850, and Javra Cameron, 1903 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Cryptinae) associated with Fagineura crenativora (Hymenoptera, Tenthredinidae), with description of a new species. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (47): 73-84.

 

59) 渡辺恭平・青木真宏(2017)クボミコンボウヤセバチ(和名改称)Gasteruption oshimense Watanabe, 1934(ハチ目:コンボウヤセバチ科)のタイプ産地の確定と本州からの初記録. つねきばち (31): 19-21.

 

58) 渡辺恭平(2017)小田原市でキバラハキリバチを採集. 神奈川虫報 (193): 100.

 

57) 渡辺恭平(2017)エゾマツフシヒメバチによるウスタビガへの寄生例について. 寄せ蛾記 (166): 23-24.

 

56) 川島逸郎・渡辺恭平(2017)川崎市生田緑地でのベッコウクモバチの目撃記録.神奈川虫報 (192): 42-43.

 

55) 渡辺恭平(2017)日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料(2)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科)Dolichomitus, Endromopoda, Sericopimpla の各属.神奈川虫報 (192): 22-33.

 

54) 渡辺恭平・山根正気(2017)日本産カギバラバチ科についてのメモ.つねきばち (30): 1-26.

 

53) 渡辺恭平(2017)日本産フシダカヒメバチ族Ephialtiniの同定資料(1)(ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科)Alphosternum, Acropimpla, Ephialtes, Iseropus, Gregopimpla, Paraperithous, Pimplaetus, Pseudopimpla の各属.神奈川虫報 (191): 65-78.

 

52) Kyohei Watanabe (2017) Revision of the Genus Deuteroxorides Viereck, 1914 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Poemeniinae), from Japan. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (46): 101-106.

 

51) 清水壮・渡辺恭平(2016)福井県勝山市からのフジジカバチAmmophila clavus japonica Kohl, 1906 (ハチ目:アナバチ科:ジカバチ亜科)の初記録.つねきばち (29): 36-37.

 

50) 渡辺恭平(2016)日本産Sphinctini族およびOedemopsini族のヒメバチについて(ヒメバチ科ハバチヤドリヒメバチ亜科).神奈川虫報 (189): 63-74.

 

49) 片山栄助・渡辺恭平・清水壮(2016)栃木県産ヒメバチ科の追加記録. インセクト, 67, 16–22.

 

48) 渡辺恭平・谷脇徹(2016)丹沢山地に設置したトラップで採集されたヒメバチ.神奈川虫報 (188): 49-56.

 

47) 渡辺恭平・川島逸郎(2016)神奈川県内における2011年以降のリュウキュウコオロギバチの記録.神奈川虫報 (188): 35.

 

46) 吉田浩史・渡辺恭平(2016)佐用町からの膜翅目の採集記録.きべりはむし, 38(2): 26-29. →PDF

 

45) 渡辺恭平・駒形森・鈴木裕(2016)鈴木裕寄生蜂コレクション標本目録.神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(45): 101-109. →PDF

 

44) Kyohei Watanabe (2016) Discovery of the genus Neurateles Ratzeberg, 1848 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Orthocentrinae), from the Eastern Palaearctic region, with description of a new species from Japan. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum (Natural Science), (45): 81-84.] →PDF

 

43) 清水壮・渡辺恭平(2015)新潟県・山形県のヤセバチ上科目録.越佐昆虫同好会報 (113): 25-30.

 

42) 田端雅進・前藤薫・渡辺恭平・梶村恒・小坂肇・神崎菜摘(2015)日本へのノクチリオキバチに対する潜在生物的抵抗要因としての針葉樹キバチ類の寄生蜂相.森林防疫 Forest Pests, 64(6): 13-16.

 

41) 渡辺恭平(2015)鎌倉市におけるニッポンハナダカバチの採集記録.神奈川虫報 (185): 48.

 

40) 渡辺恭平(2015)小田原市で真冬に活動していたシロテントガリヒメバチ.神奈川虫報 (185): 22.

 

39) 河野太祐・渡辺恭平(2015)キマダラツチスガリとナガセツチスガリ(ハチ目,アナバチ科,フシダカバチ科)の奄美大島からの再発見.神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(44): 95-98. →PDF

 

38) 渡辺恭平・伊藤誠人(2015)ウスタビガ(チョウ目,ヤママユガ科)の寄生蜂,ウスタビガフシヒメバチ(新称)Gregopimpla ussuriensis Kasparyan & Khalaim, 2007(ハチ目,ヒメバチ科,ヒラタヒメバチ亜科)の日本からの発見.神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(44): 87-93. →PDF

 

37) 渡辺恭平(2015)マイマイガの天敵寄生蜂,マイマイガチビアメバチ(新称)Phobocampe lymantriae Gupta, 1983とベレックチビアメバチ(新称)Hyposoter vierecki Townes, Momoi & Townes, 1965(ヒメバチ科:チビアメバチ亜科)の本州からの新記録.神奈川県立博物館研究報告(自然科学)(44): 79-86. →PDF

 

36) 山崎拓海・渡辺恭平(2014)小田原市でニッポンツノヤセバチ(和名新称)を採集.神奈川虫報 (184): 7.

 

35) 辻井健太郎・渡辺恭平(2014)クロシオセダカヤセバチ伊豆大島からの新記録と,寄主についての考察.つねきばち(25): 39-40.

 

34) 片山栄助・渡辺恭平(2014)栃木県産ハチ目の追加記録(6).インセクト,  65(1): 53-56.

 

33) 渡辺恭平・市田忠夫(2014)青森県産ヒメバチ科目録.Celastrina (29): 25-40.

 

32) 渡辺恭平(2014)日本産メンガタヒメバチ亜科(ヒメバチ科)に関する覚書Ⅱ(Colpotrochia属).神奈川虫報 (183): 59-66.

 

31) 小西和彦・松本吏樹郎・芳田琢磨・渡辺恭平(2014)皇居の第Ⅱ期生物相調査で採集されたヒメバチ科およびカギバラバチ科.国立科学博物館専報(50): 485-497.

 

30) 渡辺恭平・田埜正・黒川秀吉・室田忠男・野坂千津子(2013)福井県における寄生蜂の採集記録(その2).つねきばち(23): 22-26.

 

29) 渡辺恭平(2013)日本産メンガタヒメバチ亜科(ヒメバチ科)に関する覚書Ⅰ:日本産の属への検索表とAcerataspis, Drepanoctonus, Metopius, Periope, Pseudometopiusの各属,和名の見直し.神奈川虫報 (181): 15-31.

 

28) 渡辺恭平(2013)明治神宮のヒメバチ科,コマユバチ科およびヒラタタマバチ科.鎮座百年記念第二次明治神宮境内総合調査報告書,pp. 348-352.

 

27) 渡辺恭平(2013)日本産オオアメイロコンボウコマユバチ亜科Xiphozellinaeについて.神奈川虫報 (180): 7-10.

 

26) 渡辺恭平(2013)関東地方と三宅島から見つかったオナガヒラタヒメバチItoplectis cristatae Iwata, 1961(膜翅目,ヒメバチ科).神奈川虫報 (179): 5-8.

 

25) 谷脇徹・渡辺恭平(2012)ブナハバチ捕食寄生蜂の種構成と形態的特徴.神奈川県立自然環境保全センター報告 (9): 111-118.

 

24) 片山栄助・渡辺恭平・中山恒友(2012)栃木県北部2地点でのマレーズトラップによるハチ目調査結果と栃木県初記録の13種ヒメバチ類.インセクト 63(2): 120-125.

 

23) 渡辺恭平(2012)日本産チビマルヒメバチ亜科について(膜翅目,ヒメバチ科).神奈川虫報(178): 31-42.

 

22) 渡辺恭平(2012)ヒメバチ科寄生蜂に関する報告の追記・訂正(その1).神奈川虫報(178): 70-71.

 

21) 渡辺恭平(2012)神奈川県およびその周辺地域で見られるオナガバチの検索資料(膜翅目,ヒメバチ科,オナガバチ亜科).神奈川虫報(177): 1-10.

 

20) 橋越清一・羽田義任・渡辺恭平・三田井克志・山内健生(2012)伯方島のハチ類.伯方島の生物-第三次伯方島生物総合調査報告-.愛媛県教育研究会理科部会生物部門編 pp. 168-173, 340-344.

 

19) 片山栄助・渡辺恭平・藤江隼平(2012)栃木県産ハチ目の追加記録(4).インセクト 63 (1): 21-23.

 

18) 渡辺恭平・田埜正・黒川秀吉・室田忠男・野坂千津子(2012)福井県における寄生蜂の採集記録.つねきばち(21): 1-78.

 

17) 渡辺恭平・小林純子・吉澤聡史(2012)西表島におけるタイワンハナダカバチの観察.つねきばち(20): 53-54.

 

16) 渡辺恭平(2012)American Entomological Institute収蔵されている寄生蜂について-ヒメバチ科数亜科のリストならびに日本産寄生蜂の収蔵状況についてのメモ-.神奈川虫報(176): 15-27.

 

15) 村木朝陽・渡辺恭平(2011)静岡県伊豆半島におけるリュウキュウコオロギバチの採集記録.つねきばち(19): 33-34.

 

14) 渡辺恭平・蒔苗博道(2011)静岡県産ヒメバチ目録.駿河の昆虫 (236): 6495-6508.

 

13) 渡辺恭平(2011)日本産クチキヒメバチ亜科(ヒメバチ科)についての覚書.神奈川虫報(175): 1-18.

 

12) 渡辺恭平(2011)日本産ヒラタヒメバチ族Pimpliniについて.神奈川虫報 (174): 1-19.

 

11) 大場英毅・渡辺恭平(2011)シブオナガコマユバチの学名およびBrulleini族に関する若干のメモ(コマユバチ科,フチガシラコマユバチ亜科).神奈川虫報(173): 25-27.

 

10) 渡辺恭平(2011)日本産ニジヒメバチ亜科(和名新称)Brachycyrtinaeについて(ヒメバチ科).神奈川虫報 (173): 21-24.

 

9) 片山栄助・渡辺恭平(2010)県北部のヒメバチ類II.インセクト, 61(2): 135-140.

 

8) 川島逸郎・渡辺恭平(2010)アリジゴクヤドリトガリヒメバチMyrmeleonostenus babai Uchidaの寄主はウスバカゲロウのみか? 神奈川県における寄主探索行動の観察例.つねきばち(18): 39-41.

 

7) 渡辺恭平(2010)日本産キスジハチヤドリヒメバチ族Perithoiniについて(ヒメバチ科:ヒラタヒメバチ亜科).神奈川虫報(172): 21-26.

 

6) 渡辺恭平(2010)ハバチヤドリヒメバチ亜科の数属について(Acrotomus, Cteniscus, Kerrichia, Dyspetes, Cladeutesの各属).神奈川虫報(172): 1-10.

 

5) 片山栄助・松村雄・渡辺恭平(2010)栃木県大田原市及び那須塩原市のヒメバチ類.インセクト, 60(2): 149-160.

 

4) 村山功・渡辺恭平(2010)神奈川県厚木市でウマノオバチを採集.神奈川虫報 (169): 38.

 

3) 渡辺恭平(2010)東京都産のヒメバチ数種について.神奈川虫報 (169): 1-8.

 

2) 渡辺恭平・簡野嘉彦(2009)キンケセダカヤセバチの静岡県からの初記録と、その寄主に関する考察.つねきばち (15): 37-39.

 

1) 渡辺恭平(2005)神奈川県で本州初記録の蜂を採集.神奈川虫報 (149): 42.

 

膜翅目以外の昆虫、その他(学術報告)

71) 伊藤新・渡辺恭平, 2024. 神奈川県におけるヨツボシツヤナガゴミムシの追加記録. 神奈川虫報, (212): 77-78.

 

70) 渡辺恭平, 2024. 神奈川県南足柄市でオオキボシハナノミを採集. 神奈川虫報, (212): 74.

 

69) 渡辺恭平, 2024. 日本産ガガンボモドキ科(シリアゲムシ目)に関する最近の話題. 神奈川虫報, (212): 37-40.

 

68) 黒川生翔・黒川結生・渡辺恭平, 2023. 秦野市でアカアシオオアオカミキリを採集. 神奈川虫報, (211): 45.

 

67)渡辺恭平,2023.真鶴半島でウスヒラタゴキブリとヒメクロゴキブリを採集. 神奈川虫報, (210): 13.

 

66)渡辺恭平・大西晴,2022.ツマグロヒメガガンボモドキの神奈川県初記録. 神奈川虫報, (208): 81.

 

65)渡辺恭平・岩月瑠楓,2022.南足柄市でトラフホソバネカミキリを採集. 神奈川虫報, (208): 38.

 

64) 渡辺恭平,2022.南足柄市でヒメカマキリを採集. 神奈川虫報,(206): 78.

 

63) 石川美智子・渡辺恭平,2021.鳥類2種によるムネアカハラビロカマキリ卵鞘の捕食. 神奈川虫報,(205): 70-71.

 

-) 渡辺恭平,2021.神奈川県立生命の星・地球博物館に寄贈された平野幸彦コレクションのハサミムシ目、ナナフシ目、カマキリ目、ゴキブリ目、チョウ目、トビケラ目、アミメカゲロウ目、ハエ目、ハチ目の記録. 神奈川虫報,(204): 66-73.[ハチの記録も含む]

 

62) 志村映実・櫻井大和・渡辺恭平・中濱直之・奥田真未・岩元明敏・岩崎貴也, 2021. 神奈川大学湘南ひらつかキャンパスにおける地表徘徊性甲虫相と建設以前からの変化. 神奈川自然誌資料, (42): 77-86.

 

61) 渡辺恭平・瀬能 宏, 2021. 神奈川県小田原市で確認されたアシグロアオゴミムシ Chlaenius (Pachydinodes) leucops (Wiedemann, 1823)(コウチュウ目,オサムシ科). 神奈川自然誌資料, (42): 65-70.

 

-) 渡辺恭平,2020.2019年および2020年に神奈川県内で採集した昆虫の記録. 神奈川虫報,(203): 66-81.[ハチの記録も含む]

 

60) 栗原草太・渡辺恭平, 2020.ミヤマカラスアゲハ春型を川崎市宮前区で採集.神奈川虫報,(203): 65.

 

59) 山口華穂・渡辺恭平, 2020.大井町でリュウキュウムラサキを採集.神奈川虫報,(203): 19.

 

58) 渡辺恭平・加藤誠士・加藤和紀,2020.狩川本流で採集されたシマゲンゴロウ.神奈川虫報,(202): 86.

 

57) 渡辺恭平・樽 創・川島逸郎,2020.小田原市でイワツバメシラミバエを採集.神奈川虫報,(202): 81-82.

 

56) 岩崎響亮・渡辺恭平,2020.酒匂川河川敷でヤナギハムシの生息を確認.神奈川虫報,(201): 88.

 

55) 宇津木滉生・渡辺恭平(2019)山北町三国峠でジョウザンナガハナアブを採集. 神奈川虫報, (200): 97.

 

54) 渡辺恭平(2019)マンションの9階に飛来したキマダラカメムシ. 神奈川虫報, (200): 62.

 

53) 渡辺恭平(2019)クロホソコバネカミキリの低標高地での採集記録. 神奈川虫報, (200): 61.

 

52) 渡辺恭平(2019)神奈川県産ラクダムシ目とアミメカゲロウ目の調査手引き. 神奈川虫報, (200): 33-46.

 

51) 渡辺恭平(2019)神奈川県産シリアゲムシ目昆虫の調査手引き. 神奈川虫報, (200): 11-21.

 

50) 渡辺恭平(2019)南足柄市でキマダラカメムシを採集. 神奈川虫報, (199): 68.

 

49) 渡辺恭平(2019)南足柄市で2月にウラナミシジミ成虫を目撃. 神奈川虫報, (198): 72.

 

48) 渡辺恭平(2019)昆虫相の解明はどこまで進んだか? 神奈川虫報, (198): 53-55.

 

47)関悦子・渡辺恭平・川島逸郎(2019)「里蜂」の視点から古民家を学ぶ-自然科学×人文科学、異分野の特長を超えた取り組み-. 神奈川県博物館協会会報, (90): 21-25.

 

46) 渡辺恭平(2018)シリアゲムシ目 Mecoptera. 神奈川県昆虫誌2018, pp. 642-643. 神奈川昆虫談話会, 小田原.

 

45) 渡辺恭平(2018)ヘビトンボ目・ラクダムシ目・アミメカゲロウ目 Megaloptera, Raphidioptera & Neuroptera. 神奈川県昆虫誌2018, pp. 221-225. 神奈川昆虫談話会, 小田原.

 

44) 渡辺恭平(2018)シロアリ目 Isoptera. 神奈川県昆虫誌2018, pp. 131. 神奈川昆虫談話会, 小田原.

 

43) 苅部治紀・渡辺恭平(2018)諸言. 神奈川県昆虫誌2018, pp. 5-16. 神奈川昆虫談話会, 小田原.

 

42) 渡辺恭平(2018)ヨツモンカメノコハムシを南足柄市でも確認. 神奈川虫報, (197): 44.

 

41) 渡辺恭平(2018)ヨツモンカメノコハムシの綾瀬市からの記録. 神奈川虫報, (197): 40.

 

40) 渡辺恭平(2018)小田原市入生田でクロメンガタスズメを採集. 神奈川虫報, (196): 70.

 

39) 宇津木滉生・渡辺恭平(2018)大井町でナガフトヒゲナガゾウムシを採集. 神奈川虫報, (196): 69.

 

38) 渡辺恭平・田中徳久, 2018. 自然史博物館における資料の利活用の実情と課題. 神奈川県博物館協会会報, (89): 21-26.

 

37) 中島秀雄・渡辺恭平(2017)神奈川県湯河原町でキハダカノコを採集.神奈川虫報, (193): 124.

 

36) 渡辺恭平・國生龍之介(2017)酒匂川の河原で採集した甲虫類.神奈川虫報, (193): 53-54.

 

35) 渡辺恭平(2017)中井町でアシビロヘリカメムシが採集される.神奈川虫報, (191): 107.

 

34) 渡辺恭平(2017)小田原市でマンディブラリスツヤクワガタが採集される.神奈川虫報, (191): 85.

 

33) 渡辺恭平・辻 尚道・藤澤侑典・苅部治紀(2017)山登明彦コレクションの甲虫目録(ホソクチゾウムシ科、ゾウムシ科、イネゾウムシ科).神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (46): 107-124.

 

32) 青木真宏・渡辺恭平(2016)小田原市早川でハリサシガメを多数採集.神奈川虫報, (190): 24.

 

31) 渡辺恭平・森下南・松下真菜美(2016)箱根町早雲寺でヒメハルゼミの産卵を目撃.神奈川虫報, (190): 21.

 

30) 渡辺恭平(2016)小田原市でチョウトンボを採集.神奈川虫報, (188): 56.

 

29) 大西亘・加藤ゆき・松本涼子・広谷浩子・渡辺恭平(2016)博物館収蔵庫での酸化プロピレンガス燻蒸処理におけるタバコシバンムシ幼虫の生存事例.神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (45): 145-149.  →PDF

 

28) 渡辺恭平・藤澤侑典・伊藤直哉・苅部治紀(2016)山登明彦コレクションの甲虫目録.神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (45): 119-144. →PDF

 

27) 渡辺恭平・北原瑞貴・苅部治紀(2016)富岡理氏寄贈の昆虫標本目録.神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (45): 111-118. →PDF

 

26) 川島逸郎・渡辺恭平(2016)神奈川県川崎市で確認されたムネアカハラビロカマキリ(カマキリ目、カマキリ科).神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (45): 97-99. →PDF

 

25) 橋本龍之介・松山滉太・渡辺恭平(2015)湯河原町で採集した神奈川県内で記録の少ない昆虫4種.神奈川虫報, (186): 65.

 

24) 渡辺恭平(2015)小田原市でキボシツツハムシを採集.神奈川虫報, (186): 64-65.

 

23) 渡辺恭平・甲斐達也・福富宏和・沼田紀義・松原豊・苅部治紀(2015)山登明彦コレクションの甲虫目録(テントウムシ科、テントウダマシ科、アカハネムシ科、タマムシ科).神奈川県立博物館研究報告(自然科学), (44): 99-112. →PDF

 

22) 渡辺恭平(2014)小田原市で採集したサシガメ2種の記録.神奈川虫報, (184): 51-52.

 

21) 渡辺恭平(2014)ツマグロゼミのマンリョウへの産卵例.月刊むし, (524): 51.

 

20) 渡辺恭平(2013)箱根でイタヤカミキリを採集.神奈川虫報 (182): 35.

 

19) 渡辺恭平・苅部治紀・樽創(2013)小田原市で褐色型のハラビロカマキリを採集.神奈川虫報 (180): 33.

 

18) 伴光哲・藤沼聡・渡辺恭平(2012)西表島におけるアオヘリアオゴミムシの記録と生息環境に関する知見.さやばねニューシリーズ (7): 35-36.

 

17) 渡辺恭平(2012)神奈川県におけるキベリマルクビゴミムシの近年の記録.神奈川虫報 (176): 92.

 

16) 渡辺恭平・旭和也(2011)兵庫県神戸市で褐色型のハラビロカマキリを採集.ばったりぎす(日本直翅類学会誌), 148: 32.

 

15) 渡辺恭平(2011)飛翔中のアカマダラセンチコガネを採集.神奈川虫報(173): 27.

 

14) 船本大智・加賀芳恵・渡辺恭平(2010)東京都多摩川におけるヨツボシツヤナガゴミムシの追加記録および生育環境.神奈川虫報 (172): 41-42.

 

13) 渡辺恭平(2010)横浜市都筑区の自宅周辺で採集した甲虫2種と若干の考察. 神奈川虫報 (169): 62.

 

12) 渡辺恭平(2010)神奈川県にもやっぱりいたアヤニジュウシトリバ.神奈川虫報 (169): 15.

 

11) 渡辺恭平・高桑正敏(2009)奄美諸島徳之島のオビハナノミ属2種の記録.甲虫ニュース, (166):4

 

10) 山本周平・渡辺恭平(2009)多摩川河川敷におけるゴミムシ類の記録.神奈川虫報 (166): 1-14.

 

9) 山本周平・渡辺恭平(2007)東京都多摩川でナガサキヒメナガゴミムシを採集. 甲虫ニュース (158): 21-22.

 

8) 山本周平・渡辺恭平(2007)カズサヒラタゴミムシの採集例.甲虫ニュース (158): 20-21.

 

7) 渡辺恭平(2005)横浜市緑区新治町でのシラホシハナノミの追加記録.神奈川虫報 (149):22.

 

6) 渡辺恭平(2004)西丹沢大野山におけるカミキリムシ2種の記録. 神奈川虫報 (148):72.

 

5) 渡辺恭平(2004)横浜市緑区新治町でのクリサビカミキリの記録.神奈川虫報 (148):72.

 

4) 渡辺恭平(2004)横浜市都筑区荏田南でヒメコブスジコガネを採集.神奈川虫報  (148):71-72.

 

3) 渡辺恭平(2004)神奈川県横浜市都筑区荏田南地区の蝶類目録.神奈川虫報 (146):28-32.

 

2) 渡辺恭平(2004)横浜市内におけるハナノミ2種の記録.神奈川虫報 (145): 65.

 

1) 渡辺恭平(2002)東京都世田谷区で5月にウラナミシジミを採集.月刊むし,(379)45

一般の方向けの普及記事など(書籍、博物館のニュース,雑文,小言など)

127) 渡辺恭平, 2024. 編集後記. 神奈川虫報 (212), 巻末.

 

126) 渡辺恭平, 2023. 編集後記. 神奈川虫報 (211), 巻末.

 

125) 渡辺恭平, 2023. 文献紹介若干. すがれおい, (4): 137-141.

124) 渡辺恭平, 2023. オーストリア・ドイツで標本調査をしてきました. すがれおい, (4): 109-121.

 

123) 渡辺恭平, 2023. アシブトムカシハナバチ. 広報おおい(大井町広報誌), 697: 24.

 

122) 渡辺恭平, 2023. 編集後記. 神奈川虫報 (210), 巻末.

 

121) 渡辺恭平, 2023. マイマイガ. 広報おおい(大井町広報誌), 693: 16.

 

120) 渡辺恭平, 2023. ヒメナガメ. 広報おおい(大井町広報誌), 691: 24.

 

119) 三田敏治・渡辺恭平, 2023. 投稿規定の補足. すがれおい, (3): 85


118) 渡辺恭平, 2023. 文献紹介若干. すがれおい, (3): 84-85.


117) 渡辺恭平・三田敏治, 2023. 学術報告の英文タイトル・著者名について. すがれおい, (3): 80-84.

 

116) 渡辺恭平, 2023. 編集後記. 神奈川虫報 (209), 巻末.

 

115) 渡辺恭平, 2023. 学芸員の雑記帳⑩:普通種という言葉. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信119, 9

 

114)渡辺恭平・加藤優羽(2022)対面行事「第一回蜂友サロン」の報告. すがれおい, (2): 121-123.

 

113)渡辺恭平(2022)神奈川県立生命の星・地球博物館にハチ関連の雑誌が揃いました. すがれおい, (2): 120-121.

 

112) 渡辺恭平(2022)編集後記. 神奈川虫報 (208), 巻末.

 

111) 渡辺恭平(2022)学芸員の雑記帳⑨:文献収集の楽しみ. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信118, 7

 

110) 渡辺恭平(2022)新たな外来種、ムシャクロツバメシジミ. 自然科学のとびら, 28(4): 25.

 

109) 渡辺恭平(2022)ヤマトシジミ. 広報おおい(大井町広報誌), 685: 20.

 

108) 渡辺恭平(2022)学芸員の雑記帳⑧:検索表を使いこなす. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信117, 10

 

107) 渡辺恭平(2022)編集後記. 神奈川虫報 (207), 巻末.

 

106)渡辺恭平(2022)膜翅目研究会設立の経緯. すがれおい, (1): 8-10.

 

105) 渡辺恭平(2022)学芸員の雑記帳⑦:昆虫採集に晴れが良いとは限らない. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信116, 7.(雑記帳⑥は欠番)

 

104) 渡辺恭平(2022)ルリボシカミキリ. 広報おおい(大井町広報誌), 683: 20.

 

103) 渡辺恭平(2022)神奈川県立生命の星・地球博物館 特別出版物ができました. 自然科学のとびら, 28(2): 14-15.

 

102) 渡辺恭平(2022)トゲアシヒメハナバチ. 広報おおい(大井町広報誌), 679: 24.

 

101) 渡辺恭平(2022)学芸員の雑記帳⑤:側溝でできる宝探し. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信115, 6

 

100) 渡辺恭平(2022)良い標本・コレクションとは何か. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 179: 4-5.

 

99) 渡辺恭平(2022)編集後記. 神奈川虫報 (206), 巻末.

 

98) 渡辺恭平(2022)学芸員の雑記帳④:シロスジフデアシハナバチのなぞ. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信114, 4

 

97) 渡辺恭平(2022)オオトビサシガメ. 広報おおい(大井町広報誌), 677: 20.

 

96) 渡辺恭平(2021)ウスタビガ. 広報おおい(大井町広報誌), 674: 16.

 

95)渡辺恭平(2021)学芸員の雑記帳③:セイタカアワダチソウの花に来るハチたち. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信113号, 10-11.

 

94) 渡辺恭平(2021)春から初夏の野山でヒメハナバチを探して. 自然科学のとびら, 27(3): 22-23.

 

93) 渡辺恭平(2021)チャイロスズメバチ. 広報おおい(大井町広報誌), 671: 16.

 

92)渡辺恭平(2021)学芸員の雑記帳②:樹液酒場の隠れた主役. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信112号, 5-6.

 

91) 渡辺恭平(2021)ナラ枯れで激変する県下の里山環境~普通種が採れなくなる?~. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 178: 3-5.

 

90) 渡辺恭平(2021)良いラベルとは何か. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 178: 2-3.

 

89) 渡辺恭平(2021)編集後記. 神奈川虫報 (205), 巻末.

 

88) 渡辺恭平(2021)編集後記. 神奈川虫報 (204), 巻末.

 

87) 渡辺恭平(2021)平野幸彦さん,お世話になりました. 神奈川虫報 (204), 28-29.

 

86) 渡辺恭平(2021)ベニカミキリ. 広報おおい(大井町広報誌), 668: 20.

 

85)渡辺恭平(2021)学芸員の雑記帳①. 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信111号,2-3.

 

84) 渡辺恭平(2021)セイヨウミツバチ. 広報おおい(大井町広報誌), 665: 16.

 

83) 渡辺恭平(2020)編集後記. 神奈川虫報 (203), 巻末.

 

82) 渡辺恭平(2020)ヒメアカタテハ. 広報おおい(大井町広報誌), 662: 20.

 

81) 渡辺恭平(2020)虫本紹介~新しい本から古い本まで~. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 176: 2-6.

 

80) 渡辺恭平(2020)新刊紹介「寄生バチと狩りバチの不思議な世界」. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 176: 7.

 

79) 渡辺恭平(2020)編集後記. 神奈川虫報 (202), 巻末.

 

78) 渡辺恭平(2020)古民家に暮らすハチたち. かながわトラストみどり財団, 機関誌ミドリ, (118): 6-9.

 

77)渡辺恭平(2020)昆虫を上手に採る術(すべ). 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信109号,3.

 

76) 渡辺恭平(2020)恐怖の外来種 クビアカツヤカミキリ. 自然科学のとびら, 26(2): 1.

 

75) 渡辺恭平(2020)編集後記. 神奈川虫報 (201), 巻末.

 

74)渡辺恭平・前藤薫(2020)第14章 ハチの採集と同定.前藤薫(編),寄生バチと狩りバチの不思議な世界,pp. 291-314.一色出版,東京.

 

73)渡辺恭平・向井裕美(2020)第10章 シイタケを守る ハエヒメバチの多様性と生態.前藤薫(編),寄生バチと狩りバチの不思議な世界,pp. 201-217.一色出版,東京.

 

72) 渡辺恭平(2020)コオイムシ. 広報おおい(大井町広報誌), 656: 16.

 

57)- 71) 渡辺恭平 (2020) セミとは?早雲寺ヒメハルゼミの会編. ヒメハルゼミブック-早雲寺林の自然-, p. 21. 早雲寺ヒメハルゼミの会, 箱根; セミのからだ, ibid., p. 22; セミの体にみられるくふう, ibid., pp. 23-25; コラム:「オオセミ」伝説, ibid., p. 24; セミはなぜ鳴くか, ibid., p. 26; セミはどうやって鳴くのか, ibid., p, 27; セミの一生, ibid., pp. 28-31; コラム:箱根の昆虫, ibid., p. 31; 神奈川県のセミ, ibid., p. 32; 身近なセミ, ibid., pp. 33-36; 箱根のセミ, ibid., pp. 37-41; コラム:ヒメハルゼミの名付け親, ibid., p. 39; 姿を消すセミ, ibid., p. 42; セミを探しにいこう, ibid., pp. 43-44; セミを調べよう, ibid., pp. 45-48.

 

56) 渡辺恭平(2020)はじめに. 日本昆虫学会 日本昆虫目録編集委員会編, 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類). p. xix. 櫂歌書房, 福岡.

 

55) 渡辺恭平(2020)ナナホシテントウ. 広報おおい(大井町広報誌), 653: 16.

 

54) 渡辺恭平(2019)アマゾンで見つけた便利なもの. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 174: 7-8.

 

53) 渡辺恭平(2019)編集後記. 神奈川虫報 (200), 巻末.

 

52) 渡辺恭平(2019)カワチマルクビゴミムシ. 広報おおい(大井町広報誌), 650: 24.

 

51) 渡辺恭平(2019)落ちたカキの実はごちそう.神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信105号,10.

 

50) 渡辺恭平(2019)編集後記. 神奈川虫報 (199), 巻末.

 

49) 渡辺恭平(2019)カブトムシ. 広報おおい(大井町広報誌), 647: 16.

 

48)渡辺恭平(2019)新種のヒメバチが見つかるまで② ~博物館で発見する~. 群馬県立ぐんま昆虫の森 第16回企画展「新種昆虫発見」展示解説書, p. 12.

 

47)渡辺恭平(2019)新種のヒメバチが見つかるまで① ~野外で採集する~. 群馬県立ぐんま昆虫の森 第16回企画展「新種昆虫発見」展示解説書, p. 11.

 

46) 渡辺恭平(2019)編集後記. 神奈川虫報 (198), 巻末.

 

45) 渡辺恭平(2019)トンボエダシャク. 広報おおい(大井町広報誌), 644: 20.

 

44) 渡辺恭平・苅部治紀(2019)「神奈川県昆虫誌2018」ができました. 自然科学のとびら, 25(1): 6-7.

 

43) 渡辺恭平(2019)アオオサムシ. 広報おおい(大井町広報誌), 641: 16.

 

42) 渡辺恭平(2018)編集後記. 神奈川虫報 (197), 巻末.

 

41) 渡辺恭平(2018)キリギリス. 広報おおい(大井町広報誌), 638: 16.

 

40) 渡辺恭平(2018)質問にお答えします(タマムシの仲間について).箱根を守る会会報 (20): 1.

 

39) 渡辺恭平(2018)眠るツノトンボ. 自然科学のとびら, 24(3): 17.

 

38) 渡辺恭平(2018)編集後記. 神奈川虫報 (196), 巻末.

 

37) 渡辺恭平(2018)編集後記. 神奈川虫報 (195), 巻末.

 

36) 渡辺恭平(2018)編集後記. 神奈川虫報 (194), 巻末.

 

35) 渡辺恭平(2018)投稿原稿を書く時に心がけてほしいこと(図表編). 花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌), 168: 1-2.

 

34) 渡辺恭平(2018)古民家で暮らすハチたちを調べて. 自然科学のとびら, 24(1): 2-3.

 

33) 渡辺恭平(2018)箱根の昆虫たち シリーズ⑨ ルリボシカミキリ.箱根を守る会会報 (17): 3.

 

32) 渡辺恭平(2017)箱根の昆虫たち シリーズ⑧ アサカミキリ.箱根を守る会会報 (17): 3.

 

31) 渡辺恭平(2017)編集後記. 神奈川虫報 (193), 巻末.

 

30) 渡辺恭平(2017)投稿原稿を書く時に心がけてほしいこと(文章編).花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),168: 1-3.

 

29) 渡辺恭平(2017)箱根の昆虫たち シリーズ⑦ ハコネアシナガコガネ.箱根を守る会会報 (16): 3.

 

27) 渡辺恭平(2017)箱根の昆虫たち シリーズ⑥ ハンミョウ.箱根を守る会会報 (15): 3.

 

27) 渡辺恭平(2017)わたしの選ぶ”この一冊” 「日本産有剣ハチ類図鑑」.神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信95号,7.

 

26) 渡辺恭平(2017)交換図書と洋書および別刷りコレクションのご案内.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),166: 1-3.

 

25) 渡辺恭平(2017)箱根の昆虫たち シリーズ⑤ ゴマダラチョウ.箱根を守る会会報 (14): 3.

 

24) 渡辺恭平(2016)箱根の昆虫たち シリーズ④ ルイスオサムシ.箱根を守る会会報 (13): 3.

 

23) 渡辺恭平(2016)新種は収蔵庫からもみつかる ~標本調査の楽しみ~.自然科学のとびら,22(3): 18-19.

 

22) 渡辺恭平(2016)箱根の昆虫たち シリーズ③ クロルリトゲハムシ.箱根を守る会会報 (12): 3.

 

21) 渡辺恭平(2016)箱根の昆虫たち シリーズ② アカシジミ.箱根を守る会会報 (11): 3.

 

20) 渡辺恭平(2016)箱根の昆虫たち シリーズ① ミズバチ.箱根を守る会会報 (10): 3.

 

19) 渡辺恭平(2016)シカによる過度の採食で変わり果てた森林.自然科学のとびら,22 (1): 1.

 

18) 渡辺恭平・折原貴道 (2015) 結びにかえて. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 118. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

17) 渡辺恭平 (2015) 顕微鏡と方眼ミクロメーターを使用した簡易描画法. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 103-109. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

16) 渡辺恭平 (2015) コラム:人生を変えた「生物画」. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 97. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

15) 渡辺恭平 (2015) コラム:発想の転換. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 25. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

14) 川島逸郎・渡辺恭平 (2015) 昆虫を描く~昆虫学における標本画の意義とその技法~. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 15-22. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

13) 渡辺恭平・瀬能 宏・川島逸郎 (2015) 生物画のいろは: 基本的な作業の流れや道具. 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 8-11. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

12) 渡辺恭平 (2015) はじめに-サイエンスにおける「生物画」とは? 折原貴通編, 生き物を描く: サイエンスのための細密描画, pp. 5-6. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 小田原.

 

11) 渡辺恭平(2014)タマムシをさがしてみよう!自然科学のとびら,20 (2): 12-13.

 

10) 渡辺恭平(2014)小笠原諸島から新種の寄生蜂を発見! 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信,17 (4): 1-2.

 

9) 渡辺恭平(2013)欧州姫蜂コレクション三都物語~新たな出会いをもとめて③~.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),156: 8-11.(イギリス滞在)

 

8) 渡辺恭平(2013)欧州姫蜂コレクション三都物語~新たな出会いをもとめて②~.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),155: 4-9.(ロシア滞在②とスウェーデン滞在)

 

7) 渡辺恭平(2013)スズメバチのあれこれ.自然科学のとびら,19 (2): 2-3.

 

6) 渡辺恭平(2013)わたしの選ぶ”この一冊” 「松村松年自伝」.神奈川県立生命の星・地球博物館友の会通信80号,6.

 

5) 渡辺恭平(2013)欧州姫蜂コレクション三都物語~新たな出会いをもとめて①~.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),154: 4-8.(まえがき、旅の準備、ロシア入国、ロシア滞在①)

 

4) 渡辺恭平(2012)(特別寄稿)虫屋から、一人前の研究者を目指して.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),150: 18-21.

 

3) 渡辺恭平(2011)昆虫の保全、特に種の保存法について思うこと.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),148: 5-7.

 

2) 渡辺恭平(2011)シカとイノシシと虫.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),147: 1-2.

 

1) 渡辺恭平(2011)セダカヤセバチよもやま話.花蝶風月(神奈川昆虫談話会連絡誌),145: 6-8.

業績内訳

 

論文[査読あり]           108 (68)*

学会・講演会発表          46 (29)

論文[査読なし]・報文・短報   221 (155)

その他の著作           127 (124)

...................................................................................

合計                        502 (376)

 

()の内側は研究代表者(ファーストオーサ)として報告した数

* アクセプトされたものも含む。なお、神奈川自然誌資料、神奈川県立博物館研究報告(2022年度から査読制)は査読誌ではあるが、所属の出版物であるため、査読誌の数にはカウントしない。

受賞など

 

神奈川県「教育委員会職員功績賞(団体)」「神奈川県立生命の星・地球博物館特別出版物の発刊」特別出版物発刊環境整備チーム(代表:渡辺恭平)(神奈川県庁, 2022年10月26日)

 

日本昆虫学会「若手奨励賞」「ヒメバチ科を中心とする寄生蜂類(ハチ目)の分類学的研究」渡辺恭平(2018年9月8日)

 

神奈川県「教育委員会職員功績賞(個人)」「寄生蜂の研究ならびに博物館収蔵資料の活用に対する表彰」渡辺恭平(神奈川県庁, 2015年11月18日)

 

日本昆虫学会「あきつ賞」「Information Station of Parasitoid Wasps」渡辺恭平(2012年9月)[本サイトが日本昆虫学会2012年度「あきつ賞」を受賞]

獲得した外部研究資金

 

日本学術振興会科学研究費 基盤研究C(2023年度~2026年度 予定)研究代表者

研究課題名:ハバチ類に寄生するヒメバチ科寄生蜂の種多様性と寄生生態の解明(課題番号:23K05915)

 

日本学術振興会科学研究費 基盤研究B(一般)(2023年度~2025年度 予定)研究分担者(研究代表者:末吉昌宏)

研究課題名:土着天敵寄生蜂を用いたシイタケ害虫キノコバエ類の総合的生物防除技術の開発(課題番号:23H02261)

 

日本学術振興会科学研究費 基盤研究A(一般)(2019年度~2022年度) 研究分担者(研究代表者:前藤 薫)

研究課題名:次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築(課題番号:19H00942)

 

日本学術振興会科学研究費 若手研究B (2017年度~2020年度) 研究代表者
研究課題名:菌食性昆虫捕食寄生蜂の多様性と寄生蜂-寄主-キノコ相互作用系の解明 (課題番号:17K15185)  

 

日本学術振興会科学研究費 若手研究B (2014年度~2016年度) 研究代表者

研究課題名:東アジア島嶼域におけるヒメバチ科寄生蜂の多様性とその分布特性の解明 (課題番号:26840134)

 

日本学術振興会特別研究員奨励費 (2011度~2012年度) 研究代表者

研究課題名:農業生態系におけるヒメバチの多様性・機能解明と同定支援・情報システムの構築 (課題番号:11J08527)

今までに標本調査を行った研究機関

 

* は一部標本の同定も行った機関

** は渡辺は訪問していないが、研究で用いた標本が収蔵されている機関

 

海外

2023 October 16-20

Zoologische Staatssammlung München (Germany, München)

2023 October 10-15

Biologiezentrum* (Austria, Linz)

 

2019 June 12-13

台湾行政院農業試験場 Taiwan Agricultural Research Institute Council of Agriculture, Executive Yuan * (Taiwan, Taichung)

 

2016 October 6-19

Zoologische Staatssammlung München (Germany, München)

 

2016 August  9-14

Zoological Institute of Russian Academy of Sciences * (Russia, St. Petersburg)

 

2014 October

General Station of Forest Pest Management, State Forestry Administration* (China, Shenyang)

 

2012 September to October

Zoological Institute of Russian Academy of Sciences * (Russia, St. Petersburg)

Naturhistoriska riksmuseet (Swedish Museum of Natural History) (Sweden, Stockholm)

Natural History Museum *  (UK, London)

 

2011 November 

American Entomological Institute *  (USA, Florida)

 

日本国内

 

国立科学博物館*

農業環境技術研究所*

森林総合研究所*

北海道大学総合博物館*

帯広畜産大学昆虫学研究室*

小樽市総合博物館*

釧路市立博物館*

栃木県立博物館*

群馬県立ぐんま昆虫の森**

埼玉県立自然の博物館*

首都大学東京動物系統分類学研究室*(現、東京都立大学)

→ 石川良輔コレクションと清水 晃コレクションの寄生蜂類は神奈川県立生命の星・地球博物館に移管されました。

東京農業大学昆虫学研究室(博士前期課程まで所属)*

神奈川県立生命の星・地球博物館*(現在の所属)

川崎市青少年科学館*

相模原市立博物館**

千葉県立中央博物館*

筑波大学山岳科学センター*

豊橋市自然史博物館*

名城大学農学部昆虫学研究室*

三重県総合博物館*

福井市自然史博物館**

大阪市立自然史博物館*

大阪府立大学昆虫学研究室*

兵庫県立人と自然の博物館*

愛媛大学農学部環境昆虫学研究室*

→ 標本は愛媛大学ミュージアムに収蔵されています。

北九州市立いのちのたび博物館*

九州大学農学部昆虫学教室*

九州大学総合研究博物館*

鹿児島大学農学部害虫学研究室*

→ 櫛下町鉦敏コレクションは北海道大学総合博物館に移管されました。

 

標本を調査される際は、各研究機関の標本管理者に問い合わせください。